医療コラム

  1. HOME
  2. 医療コラム
 

COLUMN医療コラム

💉 エピペン®の正しい使い方(実践編)

エピペンのしくみ|エピペンについて|アナフィラキシー補助治療剤 エピペン

以下は、エピペン®の使用方法をわかりやすくまとめたガイドです。緊急時に備えて、日頃から確認しておきましょう。(epipen.jp)

1. 準備

  • エピペン®を取り出す:携帯用ケースからエピペン®を取り出します。(epipen.jp)

  • 安全キャップを外す:青色の安全キャップをまっすぐ上に引き抜きます。(epipen.jp)

2. 注射

  • 注射部位の確認:太ももの前外側を選びます。衣服の上からでも注射可能です。(epipen.jp)

  • 注射の実施:オレンジ色の先端を太ももに垂直に押し当て、「カチッ」という音がするまで強く押し込みます。

  • 保持:そのまま数秒間(約10秒)押し当てた後、ゆっくりと引き抜きます。

3. 確認

  • 針カバーの確認:オレンジ色のニードルカバーが伸びていることを確認します。これにより、針が露出していないことがわかります。(epipen.jp)

4. 使用後の対応

  • 救急要請:エピペン®使用後は、すぐに救急車を呼び、医療機関での治療を受けてください。

  • 使用済みエピペン®の処理:使用済みのエピペン®は、医療機関に持参し、適切に処理してもらいましょう。(epipen.jp)


📌 注意点

  • 注射部位:太ももの前外側以外には注射しないでください。(epipen.jp)

  • 握り方:エピペン®の上下先端のどちらにも親指をかけないように握ってください。(epipen.jp)

  • 投与部位の固定:注射時には、投与部位が動かないようにしっかり押さえてください。(epipen.jp)

  • 振り下ろし禁止:太ももにエピペン®を振りおろして接種しないでください。(epipen.jp)


🖼️ エピペン®の使い方イラスト

エピペン®の公式サイトでは、使い方を示したイラストが掲載されています。視覚的に理解しやすく、緊急時の対応に役立ちます。

また、学童クラブや保育施設向けに、子どもへの対応を示したイラストも公開されています。(学童クラブ指導員と保護者の部屋)


📚 参考資料

  • エピペン®ガイドブック(PDF)
    エピペン®の詳細な使い方や注意点が記載されています。

  • エピペン®公式サイト
    エピペン®に関する最新情報や資料が掲載されています。


エピペン®は、アナフィラキシーの緊急時に命を救う重要な医療機器です。正しい使い方を理解し、日頃から練習しておくことで、いざという時に冷静に対応できます。家族や周囲の人々とも情報を共有し、万全の備えをしておきましょう。