医療コラム

  1. HOME
  2. 医療コラム
 

COLUMN医療コラム

【女性必見】見逃してはいけない「がんのサイン」10選|広島・うじな家庭医療クリニック

こんにちは。広島市南区にある うじな家庭医療クリニックです。

「自分はまだ若いから、がんなんてまだ関係ない…」そう思っていませんか?

実は、がんは中高年だけの病気ではありません。子宮頸がんや卵巣がんなどの婦人科がんは、20〜30代の女性にも発症しますし、早期に気づくことができれば、治療の選択肢も広がり、完治の可能性も高まります

本日は、女性が見逃してはいけない「がんの兆候」10選をご紹介します。どれも日常の中で気づけるものばかりです。ひとつでも当てはまる方は、ぜひ早めにご相談ください。


✅1. 不正出血(生理以外の出血)

  • 閉経後の出血

  • 生理と関係ない時期の出血

  • 性交時やその後の出血

これらは子宮頸がんや子宮体がんの初期症状のことがあります。


✅2. 乳房のしこりや変化

乳がんは、自分で見つけるケースが多いのをご存じですか?

  • 胸やわきの下の「しこり」

  • 乳頭からの分泌物

  • 乳頭のへこみ、ただれ

  • 皮膚のひきつれ、へこみ

少しでも気になったら、当院での乳腺エコーや専門機関への紹介が可能です。


✅3. 原因不明の体重減少(半年で5kg以上など)

ダイエットしていないのに体重が減る…。これは消化器系や婦人科系のがんのサインであることがあります。


✅4. 血の混じったおりもの・異常なおりもの

悪臭がある、色が濃い、血が混じる…。それ、子宮や膣の病変の可能性も。感染症と誤認しやすいので注意しましょう。


✅5. 疲れが取れない、常にだるい

「最近疲れやすいな…」と思っていても、生活習慣のせいと決めつけていませんか?慢性的な倦怠感は、がんによる貧血や代謝異常が原因の場合もあります。


✅6. 食欲不振や「すぐ満腹になる」感覚

  • 最近食べる量が減った

  • 食べたくないのに痩せてきた

  • 少量でお腹いっぱいになる

これは卵巣がんや胃がんに見られることもあります。


✅7. 長引く吐き気や胃もたれ

「ストレスかな」「疲れかな」と思っている胃の不快感。実は婦人科がんや胃がんが隠れているケースもあります。


✅8. 下腹部の痛み・張り感が続く

月経痛と思って放置しがちな下腹部の痛み。2週間以上続く場合は要注意です。子宮体がんや卵巣がんのサインのことも。


✅9. 頻尿・残尿感・骨盤の圧迫感

  • 急にトイレが近くなった

  • 尿が出にくい

  • 骨盤に違和感がある

これも婦人科がんや骨盤内の病変が原因のことがあります。


✅10. 排便習慣の変化(便秘・下痢)

突然便秘がひどくなったり、逆に下痢が続いたり…。腸に腫瘍ができると、便の形や回数が変わることがあります。


🔍 まとめ:早期発見がカギ!「2週間以上続く症状」は必ず相談を

「たまたまかな?」「疲れてるだけかも」とスルーしてしまいがちですが、2週間以上同じ症状が続くときは必ず受診を!

当院では、

など、女性の健康を守る診療に力を入れています。


📍うじな家庭医療クリニックは、こんな方におすすめ

  • 仕事や育児で忙しくても、信頼できるかかりつけ医を持ちたい女性

  • 家族の病気も一緒に相談したい方(小児〜高齢者まで対応)

  • 女性特有の症状を相談しづらい…という方

がん専門医が在籍している当院にご相談ください。